空室ゼロを実現する不動産会社
立教大学名誉教授
山口 義行 氏
山口 義行 氏
貸家の建設が8年ぶりともいわれる高水準を記録する一方、首都圏の一部ではアパート空室率が35%前後に達するなど、「空室」が社会問題になっている。そんな中、空室を抱える物件を数カ月で満室にすることで急成長している企業がある。愛知県名古屋市の株式会社不二興産。問題物件を買い取り、再生した後で新しい投資家に売却する。
しかし、社会問題化している空室をどう埋めるのか―「『特別なこと』は何もしない」と、代表取締役の猪子能史氏。その地域のニーズを詳細に調べ、満たされていないニーズを満たす物件に再生するだけ。「ペット不可」を「ペット可」にするだけで、約半数の空室が満室になるケースもあるという。
他にも、不動産仲介店へのあいさつまわりや賃貸物件サイトのチェックをこまめに続けるなど、地道に「やるべきことをきちんとやる」ことが、「空室ゼロ」への近道。なぜなら、「大家の中で不動産賃貸を本業とする専門家は3割程しかいないから」と猪子氏は言う。空室問題の背景には、そんな事情もある。
人の悩みに寄り添って問題を解決し、結果として社会問題の解決にも貢献する。そんな「ソリューション(解決)ビジネス」も、中小企業に求められているもののひとつだろう。
2017年7月3日
株式会社不二興産 :
愛知県名古屋市西区南川町227
【株式会社不二興産 HP】
- ライバルとの連携で飛躍
(2015年4月6日) - 人とつながる「縁」農活動
(2015年4月13日) - 「夢」をスタートさせるビジネス
(2015年4月20日) - 「食事の楽しさ」をデザイン
(2015年4月27日) - 事業連携の第一歩は気づきと想像力
(2015年5月4日) - 赤レンガ復元をブランドに
(2015年5月11日) - ブランド創りのカギは「やせがまん」
(2015年5月18日) - 地域から必要とされる
(2015年5月25日) - 「選択」の楽しさを提供
(2015年6月1日) - 身近な缶は、実はエコロジー商品
(2015年6月8日) - 日本の住宅産業を変える
(2015年6月15日) - 印刷業から出版の新市場を創造
(2015年6月22日) - 23区唯一の造り酒屋は大人気
(2015年6月29日) - 新規事業は足元から
(2015年7月6日) - 酒造りは良縁を醸すサービス業
(2015年7月13日) - 自前の超精密技術で、新事業展開
(2015年7月20日) - 隣接異業種への挑戦
(2015年7月27日) - がんばれ、日本の鋳物産業
(2015年8月3日) - 養豚経営のあり方を模索
(2015年8月10日) - 世界へ飛躍するデザイン力
(2015年8月17日) - 「こだわり」こそ武器
(2015年8月24日) - 自社の価値と位置を再認識
(2015年8月31日) - ママたちが「HAPPYに楽しむ」
(2015年9月7日) - 「課題解決」による顧客創造
(2015年9月14日) - 革新を続ける伝統企業
(2015年9月21日) - 中小企業が市場を創る
(2015年9月28日) - 鈴鹿から世界へ挑戦
(2015年10月5日) - 本場仕込みのヤギチーズ
(2015年10月12日) - こだわりの技術で市場を開拓
(2015年10月19日) - 100年マンションの実現を
(2015年10月26日) - 地域の資源をつなぐ
(2015年11月2日) - 挑戦を続ける最先端企業
(2015年11月9日) - メリヤスの草履が世界へ飛翔
(2015年11月16日) - アイデア銭湯
(2015年11月23日) - 着物を海外へ
(2015年11月30日) - 超硬金型を武器にタイで展開
(2015年12月7日) - ロボット技術で自立への道
(2015年12月14日) - 成長の秘訣は「捨てること」
(2015年12月21日) - 未来の糧の種をまく
(2015年12月28日)
- 伝統技術とデザイン力で世界へ
(2016年1月4日) - 時間を買ってもらう
(2016年1月11日) - 自動車から医療機器への参入
(2016年1月18日) - スーツ、金髪の若者が農業を変える!
(2016年1月25日) - 外部との連携で生まれた新製品
(2016年2月1日) - 世界に広がる爪切り
(2016年2月8日) - 経営資源の集中で新市場創造
(2016年2月15日) - ひらめきを具現化した「割裂工法」
(2016年2月22日) - 落語家のバー
(2016年2月29日) - 美濃と和紙を元氣に
(2016年3月7日) - 荒波を乗り越える「顧客支援力」
(2016年3月14日) - 「400年企業」の挑戦
(2016年3月21日) - 仏具販売を革新
(2016年3月28日) - 継承した技術を世界に発信
(2016年4月4日) - 過疎と戦う地域の活力源
(2016年4月11日) - 中小企業の国際化戦略
(2016年4月18日) - 「間」をとりもつ美
(2016年4月25日) - 自社製品を売る工夫
(2016年5月2日) - 地元資源のユニークな活用
(2016年5月9日) - お墓づくりで世直し・人助け
(2016年5月16日) - 自社製品開発による飛躍
(2016年5月23日) - 「時」が魅力を醸成する銅器
(2016年5月30日) - 「脱下請け体質」の効果
(2016年6月6日) - 顧客とともに日本の壁を楽しく飾る
(2016年6月13日) - 海から浜への再挑戦
(2016年6月20日) - 小規模企業のグローバル化
(2016年6月27日) - 琥珀色への想い
(2016年7月4日) - 花火の文化と技術を継承・発展
(2016年7月11日) - OEMから自社製品へ
(2016年7月18日) - 職人が生み出す美しい栓抜き
(2016年7月25日) - 広島牡蠣を全国へ
(2016年8月1日) - 海藻の美しさ
(2016年8月8日) - 伝統と革新の和合が生む新たな世界
(2016年8月15日) - 業界初のサービスで「脱1社依存」
(2016年8月22日) - 子どもの声が聞こえる職場
(2016年8月29日) - 医療検査用ポンプで躍進
(2016年9月5日) - わかりやすさで伝える技術
(2016年9月12日) - 地域資源を活用した新機能製品
(2016年9月19日) - 伝統工芸の組み合わせで付加価値
(2016年9月26日) - 温泉宿泊施設再生の「秘策」とは?
(2016年10月3日) - 技術と人材を生かした刺繍事業
(2016年10月10日) - 人気ラーメン店を支える製麺所
(2016年10月17日) - 「価格」ではなく「価値」に活路を
(2016年10月24日) - チャンスをとらえて国際化
(2016年10月31日) - WEBカメラによるIT経営
(2016年11月7日) - 地域活性化に貢献する学校
(2016年11月14日) - 「和食」の文化と健康を守る
(2016年11月21日) - 女性活躍は企業変革のカギ
(2016年11月28日) - 人の輪を再生する地域活性化
(2016年12月5日) - 口コミの効果
(2016年12月12日) - 里山の未来
(2016年12月19日) - 地域を醸し、未来を拓く
(2016年12月26日)
- 切断機のプロフェッショナル
(2017年1月4日) - 人材育成で多様化に対応
(2017年1月9日) - 大豆の本場アメリカで蒸し大豆を販売
(2017年1月16日) - マッチングビジネス
(2017年1月23日) - 郡上八幡から「楽しい」を世界に
(2017年1月30日) - 新たなスプリング用途の開拓
(2017年2月6日) - 「人活企業」が「革新企業」に
(2017年2月13日) - 海外客に人気の老舗昆布店
(2017年2月20日) - 「変えること」と「変えないこと」
(2017年3月6日) - 正直な商売で事業拡大
(2017年3月13日) - 左官業の慣習を改革
(2017年3月20日) - チタン加工技術で世界へ
(2017年3月27日) - 技術者集団をつなぐ
(2017年4月3日) - 世の中にないものをつくる
(2017年4月10日) - 石材店が作った免震装置
(2017年4月17日) - 超精密パイプで世界へ
(2017年4月24日) - 情報発信力が企業を強くする
(2017年5月1日) - 「草の根」の6次産業化
(2017年5月8日) - 生産者と消費者の顔の見える流通
(2017年5月15日) - チーム重視で挑戦
(2017年5月22日) - メーカーへの転身で危機脱却
(2017年5月29日) - 「土台づくり」が成長の礎に
(2017年6月5日) - 地元産にこだわるスムージー
(2017年6月12日) - 生命をつくる道具
(2017年6月19日) - 用途が無限に広がる「プラダン」
(2017年6月26日)
1951年愛知県生まれ。
2001年に立教大学経済学部教授に就任。2017年4月から名誉教授。外務省参与として中小企業の海外展開、関東経済産業局「新連携支援」政策の事業評価委員長として中小企業連携支援にかかわるほか、企業経営者との勉強会を全国で開催するなど、自ら中小企業支援を積極的に展開。
【山口義行・公式HP】