新たなスプリング用途の開拓
東京経済大学経営学部准教授
山本 聡 氏
山本 聡 氏
1957(昭和32)年に創立した株式会社鎌田スプリングの主力事業のひとつが、各種スプリングの製造・販売だ。シャッター用やカセットテープレコーダー用のバネを製造していたが、カセットテープの需要減少に伴い、様々な用途のスプリングの生産を開始。近年は医療機器関連、中でも内視鏡の構成部品としてのスプリングを主力に製造している。また10数年前からは医療用注射針も展開し、事業の柱になっている。
そんな同社の生産拠点が栃木県鹿沼市にある鹿沼工場のスプリング棟とメディカル棟だ。ある日、内視鏡用のスプリングの端材を工場の外に置いておいたところ、周辺の畑にたびたび出没していたカラスが工場に近付かなくなり、どうやらスプリングを嫌っているらしいことがわかった。
この発見から生まれたのがカラス除け製品「いやがらす」である。同社は宇都宮大学農学部の研究者と連携し、「いやがらす」の効果を科学的に検証したうえで、カラス被害に悩む農家に販売。ほかにも、スプリングをトンネル代わりにした「メダカ産卵用トンネル」や害虫除けの「超反射プレート」も開発している。
自社開発商品として、医療機器に続く新たな事業分野への挑戦を続けている。
2017年2月6日
株式会社鎌田スプリング :
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-165
【株式会社鎌田スプリング HP】
- ライバルとの連携で飛躍
(2015年4月6日) - 人とつながる「縁」農活動
(2015年4月13日) - 「夢」をスタートさせるビジネス
(2015年4月20日) - 「食事の楽しさ」をデザイン
(2015年4月27日) - 事業連携の第一歩は気づきと想像力
(2015年5月4日) - 赤レンガ復元をブランドに
(2015年5月11日) - ブランド創りのカギは「やせがまん」
(2015年5月18日) - 地域から必要とされる
(2015年5月25日) - 「選択」の楽しさを提供
(2015年6月1日) - 身近な缶は、実はエコロジー商品
(2015年6月8日) - 日本の住宅産業を変える
(2015年6月15日) - 印刷業から出版の新市場を創造
(2015年6月22日) - 23区唯一の造り酒屋は大人気
(2015年6月29日) - 新規事業は足元から
(2015年7月6日) - 酒造りは良縁を醸すサービス業
(2015年7月13日) - 自前の超精密技術で、新事業展開
(2015年7月20日) - 隣接異業種への挑戦
(2015年7月27日) - がんばれ、日本の鋳物産業
(2015年8月3日) - 養豚経営のあり方を模索
(2015年8月10日) - 世界へ飛躍するデザイン力
(2015年8月17日) - 「こだわり」こそ武器
(2015年8月24日) - 自社の価値と位置を再認識
(2015年8月31日) - ママたちが「HAPPYに楽しむ」
(2015年9月7日) - 「課題解決」による顧客創造
(2015年9月14日) - 革新を続ける伝統企業
(2015年9月21日) - 中小企業が市場を創る
(2015年9月28日) - 鈴鹿から世界へ挑戦
(2015年10月5日) - 本場仕込みのヤギチーズ
(2015年10月12日) - こだわりの技術で市場を開拓
(2015年10月19日) - 100年マンションの実現を
(2015年10月26日) - 地域の資源をつなぐ
(2015年11月2日) - 挑戦を続ける最先端企業
(2015年11月9日) - メリヤスの草履が世界へ飛翔
(2015年11月16日) - アイデア銭湯
(2015年11月23日) - 着物を海外へ
(2015年11月30日) - 超硬金型を武器にタイで展開
(2015年12月7日) - ロボット技術で自立への道
(2015年12月14日) - 成長の秘訣は「捨てること」
(2015年12月21日) - 未来の糧の種をまく
(2015年12月28日)
- 伝統技術とデザイン力で世界へ
(2016年1月4日) - 時間を買ってもらう
(2016年1月11日) - 自動車から医療機器への参入
(2016年1月18日) - スーツ、金髪の若者が農業を変える!
(2016年1月25日) - 外部との連携で生まれた新製品
(2016年2月1日) - 世界に広がる爪切り
(2016年2月8日) - 経営資源の集中で新市場創造
(2016年2月15日) - ひらめきを具現化した「割裂工法」
(2016年2月22日) - 落語家のバー
(2016年2月29日) - 美濃と和紙を元氣に
(2016年3月7日) - 荒波を乗り越える「顧客支援力」
(2016年3月14日) - 「400年企業」の挑戦
(2016年3月21日) - 仏具販売を革新
(2016年3月28日) - 継承した技術を世界に発信
(2016年4月4日) - 過疎と戦う地域の活力源
(2016年4月11日) - 中小企業の国際化戦略
(2016年4月18日) - 「間」をとりもつ美
(2016年4月25日) - 自社製品を売る工夫
(2016年5月2日) - 地元資源のユニークな活用
(2016年5月9日) - お墓づくりで世直し・人助け
(2016年5月16日) - 自社製品開発による飛躍
(2016年5月23日) - 「時」が魅力を醸成する銅器
(2016年5月30日) - 「脱下請け体質」の効果
(2016年6月6日) - 顧客とともに日本の壁を楽しく飾る
(2016年6月13日) - 海から浜への再挑戦
(2016年6月20日) - 小規模企業のグローバル化
(2016年6月27日) - 琥珀色への想い
(2016年7月4日) - 花火の文化と技術を継承・発展
(2016年7月11日) - OEMから自社製品へ
(2016年7月18日) - 職人が生み出す美しい栓抜き
(2016年7月25日) - 広島牡蠣を全国へ
(2016年8月1日) - 海藻の美しさ
(2016年8月8日) - 伝統と革新の和合が生む新たな世界
(2016年8月15日) - 業界初のサービスで「脱1社依存」
(2016年8月22日) - 子どもの声が聞こえる職場
(2016年8月29日) - 医療検査用ポンプで躍進
(2016年9月5日) - わかりやすさで伝える技術
(2016年9月12日) - 地域資源を活用した新機能製品
(2016年9月19日) - 伝統工芸の組み合わせで付加価値
(2016年9月26日) - 温泉宿泊施設再生の「秘策」とは?
(2016年10月3日) - 技術と人材を生かした刺繍事業
(2016年10月10日) - 人気ラーメン店を支える製麺所
(2016年10月17日) - 「価格」ではなく「価値」に活路を
(2016年10月24日) - チャンスをとらえて国際化
(2016年10月31日) - WEBカメラによるIT経営
(2016年11月7日) - 地域活性化に貢献する学校
(2016年11月14日) - 「和食」の文化と健康を守る
(2016年11月21日) - 女性活躍は企業変革のカギ
(2016年11月28日) - 人の輪を再生する地域活性化
(2016年12月5日) - 口コミの効果
(2016年12月12日) - 里山の未来
(2016年12月19日) - 地域を醸し、未来を拓く
(2016年12月26日)
- 切断機のプロフェッショナル
(2017年1月4日) - 人材育成で多様化に対応
(2017年1月9日) - 大豆の本場アメリカで蒸し大豆を販売
(2017年1月16日) - マッチングビジネス
(2017年1月23日) - 郡上八幡から「楽しい」を世界に
(2017年1月30日)
1978年生まれ。
機械振興協会経済研究所を経て、2012年東京経済大学経営学部専任講師として着任、2015年准教授(担当は中小企業経営論)。金型や部品加工など素形材産業を主な対象としながら、国内外の中小企業の経営体制の変化を解明することが研究テーマ。経営者や技術者向けにレポートを執筆するほか、さまざまなセミナー講師も務める。
【山本聡の研究室】