「400年企業」の挑戦
明治大学経営学部教授(中小企業研究)
岡田浩一 氏
岡田浩一 氏
1582(天正10)年創業、山梨県甲府市の株式会社印傳屋 上原勇七は、鹿革製品である印傳(印伝)を作る老舗。鹿革に漆で模様をつけて作る印傳は江戸時代から続く甲州の伝統工芸品で、巾着や煙草入れから、今日では財布、ハンドバック、ベルトなどさまざまな製品となって市場に出ている。初代上原勇七から数えて14代上原勇七を襲名予定の現代表取締役社長は「伝統を守り伝えるとともに、新しいものへの取り組みを実践」している。
燻(ふす)べ、漆付け、更紗(さらさ)と呼ばれる技法で、鹿革の5色、漆4種、柄200の組み合わせから作られる印傳は、無限の美しさを醸し出す。日本の歴史・文化に関心を高める外国人たちのニーズもあって海外からの引き合いも増加。同社は海外向けオリジナルブランドを立ち上げるなど、積極的に新たなニーズに対応している。
400年以上にわたる歴史のある老舗企業でありながら、常に時代のニーズに対応し続けていることが永続性につながっている。単に伝統を守るだけではなく、現代感覚のニーズを常に追い求め、時代に適合する新たな感性を持った製品を開発し、市場に提供するという姿勢が、老舗企業を老舗ならしめているひとつの要因だといえるだろう。
2016年3月21日
株式会社印傳屋 上原勇七 :
山梨県甲府市川田町アリア201
【株式会社印傳屋 上原勇七 HP】
- ライバルとの連携で飛躍
(2015年4月6日) - 人とつながる「縁」農活動
(2015年4月13日) - 「夢」をスタートさせるビジネス
(2015年4月20日) - 「食事の楽しさ」をデザイン
(2015年4月27日) - 事業連携の第一歩は気づきと想像力
(2015年5月4日) - 赤レンガ復元をブランドに
(2015年5月11日) - ブランド創りのカギは「やせがまん」
(2015年5月18日) - 地域から必要とされる
(2015年5月25日) - 「選択」の楽しさを提供
(2015年6月1日) - 身近な缶は、実はエコロジー商品
(2015年6月8日) - 日本の住宅産業を変える
(2015年6月15日) - 印刷業から出版の新市場を創造
(2015年6月22日) - 23区唯一の造り酒屋は大人気
(2015年6月29日) - 新規事業は足元から
(2015年7月6日) - 酒造りは良縁を醸すサービス業
(2015年7月13日) - 自前の超精密技術で、新事業展開
(2015年7月20日) - 隣接異業種への挑戦
(2015年7月27日) - がんばれ、日本の鋳物産業
(2015年8月3日) - 養豚経営のあり方を模索
(2015年8月10日) - 世界へ飛躍するデザイン力
(2015年8月17日) - 「こだわり」こそ武器
(2015年8月24日) - 自社の価値と位置を再認識
(2015年8月31日) - ママたちが「HAPPYに楽しむ」
(2015年9月7日) - 「課題解決」による顧客創造
(2015年9月14日) - 革新を続ける伝統企業
(2015年9月21日) - 中小企業が市場を創る
(2015年9月28日) - 鈴鹿から世界へ挑戦
(2015年10月5日) - 本場仕込みのヤギチーズ
(2015年10月12日) - こだわりの技術で市場を開拓
(2015年10月19日) - 100年マンションの実現を
(2015年10月26日) - 地域の資源をつなぐ
(2015年11月2日) - 挑戦を続ける最先端企業
(2015年11月9日) - メリヤスの草履が世界へ飛翔
(2015年11月16日) - アイデア銭湯
(2015年11月23日) - 着物を海外へ
(2015年11月30日) - 超硬金型を武器にタイで展開
(2015年12月7日) - ロボット技術で自立への道
(2015年12月14日) - 成長の秘訣は「捨てること」
(2015年12月21日) - 未来の糧の種をまく
(2015年12月28日)
- 伝統技術とデザイン力で世界へ
(2016年1月4日) - 時間を買ってもらう
(2016年1月11日) - 自動車から医療機器への参入
(2016年1月18日) - スーツ、金髪の若者が農業を変える!
(2016年1月25日) - 外部との連携で生まれた新製品
(2016年2月1日) - 世界に広がる爪切り
(2016年2月8日) - 経営資源の集中で新市場創造
(2016年2月15日) - ひらめきを具現化した「割裂工法」
(2016年2月22日) - 落語家のバー
(2016年2月29日) - 美濃と和紙を元氣に
(2016年3月7日) - 荒波を乗り越える「顧客支援力」
(2016年3月14日)
1962年新潟県生まれ。
2001年に明治大学経営学部教授に就任。専門分野は中小企業経営論。ロンドン大学ロイヤルホロウェイ客員研究員、日本中小企業学会理事、中小企業IT経営力大賞選考作業部会長、攻めのIT経営中小企業百選選定委員長。主な著書に「中小企業のIT経営論」など。