きらめき企業

中小企業のデータ活用戦略

立教大学名誉教授
山口 義行 氏

「利益率20%を超える鉄工所」、「24時間無人加工の夢工場」、「数人の募集に1,000人以上の応募者が集まる魅力的企業」。これらは京都府宇治市に本社を置くアルミ加工業Hilltop(ヒルトップ)株式会社につけられた形容句。以前は「油まみれの鉄工所」だったという同社が、どうやって「先進的企業」に生まれ変わったのか。

その原点は、副社長の山本昌作氏自身が「仕事が嫌でたまらなかった」こと。朝から晩まで油まみれで働き、日々の仕事も大量生産のルーティンワーク。「脱下請け」を決断したが、売り上げは8割減。この苦境に、山本氏が選択したのが“データ化”による工場無人化だった。

職人たちから根気強く情報を引き出してデータを蓄積。シミュレーションソフトなどなかった時代、システム開発の1回の失敗で損失が数百万円出たこともあった。それでも、山本氏は諦めず、またどんな損失が出ても従業員を叱らなかった。こうして多品種単品・24時間無人加工の「ヒルトップ・システム」が完成。人員の多くを営業などに配置する余裕が生まれ、受注の不安定性も克服。高利益率企業へ脱皮した。

急速な情報技術の進歩と産業構造の変化により、中小企業の経営環境が劇的に変化しつつある中、どんな成長戦略を描くか。山本氏の挑戦には多くのヒントが含まれている。

2019年2月25日

HILLTOP株式会社 :

京都府宇治市大久保町成手1-30
【HILLTOP株式会社 HP】

過去記事一覧

山口義行(やまぐちよしゆき)氏

1951年愛知県生まれ。
2001年に立教大学経済学部教授に就任。2017年4月から名誉教授。外務省参与として中小企業の海外展開、関東経済産業局「新連携支援」政策の事業評価委員長として中小企業連携支援にかかわるほか、企業経営者との勉強会を全国で開催するなど、自ら中小企業支援を積極的に展開。
【山口義行・公式HP】

山口義行氏