印刷は楽しいものづくり
岐阜経済大学経営学部講師
大前 智文 氏
大前 智文 氏
岐阜県羽島郡岐南町で印刷業を営む株式会社タカダ印刷。インターネットの普及や書類の電子化・ペーパーレス化の影響を受ける印刷業界の中で、「印刷する意味」を真摯に問い続けることにより独自の活路を開いている。
1935(昭和10)年に創業。「印刷は文化」という理念を堅持しつつ、時代の流れにも機敏に対応してきた。大きな転機は2005年。父親の急逝により、現代表取締役の高田華子氏が事業を継承。手探りの事業経営に奔走するとともに、印刷業という生業をどのように理解すれば良いのか思案を続けた。日々の業務で取り扱う印刷物に込められた顧客・制作者の創造性、アイデア、デザイン、こだわり、想いに触発され、それらの最終工程を担う印刷業の奥深さを学んだ。「印刷は文化」という理念が腑に落ちるとともに、「印刷は楽しい」という実感を得た。
近年では表現力や提案力を高めるために、かつて主流だった欧州製の箔押機や活版印刷機を「(再)導入」。多様な表現方法から、独自の「楽しい印刷」を確立しようとしている。高田華子氏は「印刷はお客さまの想いを紙にのせる楽しいものづくり。今の時代に『印刷する意味』を追求し、文化の一端を担うことができれば嬉しい」と話し、自社のあり方を見定める。
2018年9月10日
株式会社タカダ印刷 :
岐阜県羽島郡岐南町みやまち3丁目13
- 苦難から復活し100年企業へ
(2018年4月2日) - 切磋琢磨して成長する中小企業
(2018年4月9日) - 「プラズマ世界一」を目指して
(2018年4月16日) - 仕事とスポーツを両立できる職場
(2018年4月23日) - 先を見て「次の時代」に備える
(2018年5月1日) - 時代の変化に柔軟に対応する力
(2018年5月7日) - 都会の住まい方を考える
(2018年5月14日) - 生産者と消費者を信頼で結ぶ
(2018年5月21日) - 家族のような絆でつながる
(2018年5月28日) - メロンの水耕栽培槽を開発
(2018年6月4日) - 業界の常識を疑う
(2018年6月11日) - 研究支援メーカーへの転身
(2018年6月18日) - 外部との交流で自社を知る
(2018年6月25日) - 地元産品の再評価で町起こし
(2018年7月2日) - 細く長く地域とともに
(2018年7月9日) - 森と都市をつなぐアーバンフォレスター
(2018年7月17日) - 町工場が作ったアート・オブジェ
(2018年7月23日) - 高齢者向けIoT体感ルーム
(2018年7月30日) - 商品化できないにんにくを活用
(2018年8月6日) - スタートアップ企業の飛躍
(2018年8月20日) - 新しさとぶれなさ
(2018年8月27日) - 伝統の味を若者にも
(2018年9月3日)
1982年愛知県生まれ。
名城大学経済学部特任助手を経て、2017年より岐阜経済大学経営学部講師に着任。日本中小企業学会幹事。駆け出しの研究者としてフィールドワークを重ね、中小企業に関する調査・研究に取り組む。