技術力をいかにアピールするか
山口 義行 氏
埼玉県草加市にある創業85年の有限会社髙中板金工業。中核事業は住宅、工場、神社仏閣などの金属製の屋根や外壁、雨樋の工事を行う建築板金業で、3代にわたり技術を継承してきた。しかし、建築板金の仕事は建設会社や工務店の下請けが多く、コスト削減のあおりを受けやすい。また、既製品を使った「さして技術を必要としない低単価な仕事」が増え、収入が急減した。工事ができない雨の日は仕事を休まざるを得ないという不安定さも避けて通れない。このままでは、培ってきた技術や技能が途絶えてしまう―。そんな危機意識が代表取締役の髙橋正哲(まさのり)氏にある挑戦を促した。
知り合いのIT企業と連携して「MASANORI」ブランドを立ち上げ、銅板ランプシェード「HAORI」を製作。これが雑誌などのメディアに取り上げられ、草加市の「ふるさと納税」の返礼品に認定されるなど、同社の技術をアピールするのに大いに役立った。それを機に、ホームページも施工や加工の技術をアピールするものへとリニューアルし、その結果、飲食店のレンジフードの銅板貼りなど、加工技術を生かした仕事の依頼が増えた。自社の技術力をどうアピールするか。
「ランプシェード」を戦略ツールにした同社の試みは、同様の悩みを持つ多くの中小企業にとってもヒントになる。
2018年11月12日
有限会社髙中板金工業 :
埼玉県草加市長栄4-11-10
【有限会社髙中板金工業 HP】
- 苦難から復活し100年企業へ
(2018年4月2日) - 切磋琢磨して成長する中小企業
(2018年4月9日) - 「プラズマ世界一」を目指して
(2018年4月16日) - 仕事とスポーツを両立できる職場
(2018年4月23日) - 先を見て「次の時代」に備える
(2018年5月1日) - 時代の変化に柔軟に対応する力
(2018年5月7日) - 都会の住まい方を考える
(2018年5月14日) - 生産者と消費者を信頼で結ぶ
(2018年5月21日) - 家族のような絆でつながる
(2018年5月28日) - メロンの水耕栽培槽を開発
(2018年6月4日) - 業界の常識を疑う
(2018年6月11日) - 研究支援メーカーへの転身
(2018年6月18日) - 外部との交流で自社を知る
(2018年6月25日) - 地元産品の再評価で町起こし
(2018年7月2日) - 細く長く地域とともに
(2018年7月9日) - 森と都市をつなぐアーバンフォレスター
(2018年7月17日) - 町工場が作ったアート・オブジェ
(2018年7月23日) - 高齢者向けIoT体感ルーム
(2018年7月30日) - 商品化できないにんにくを活用
(2018年8月6日) - スタートアップ企業の飛躍
(2018年8月20日) - 新しさとぶれなさ
(2018年8月27日) - 伝統の味を若者にも
(2018年9月3日) - 印刷は楽しいものづくり
(2018年9月10日) - 経営理念の地道な実践
(2018年9月18日) - 時代に流されないしたたかさ
(2018年9月25日) - 静かさを科学し、次世代防音・吸音材を開発
(2018年10月1日) - 地域とヒトをつなぐカフェ
(2018年10月9日) - 江戸のとんぼ玉復興
(2018年10月15日) - オーガニックの本質
(2018年10月22日) - 本業を通じた社会貢献
(2018年10月29日) - 「防災・減災×IT」で社会に貢献
(2018年11月5日)
1951年愛知県生まれ。
2001年に立教大学経済学部教授に就任。2017年4月から名誉教授。外務省参与として中小企業の海外展開、関東経済産業局「新連携支援」政策の事業評価委員長として中小企業連携支援にかかわるほか、企業経営者との勉強会を全国で開催するなど、自ら中小企業支援を積極的に展開。
【山口義行・公式HP】