空き店舗を「集う場所」に
神戸国際大学経済学部教授
中村 智彦 氏
中村 智彦 氏
「ただのあそび場」という奇抜なネーミングからして興味を引かれる人は多いだろう。「朝市のまち」として知られる秋田県五城目町。人口減少などの影響を受け、空き店舗が目立つ中心部の商店街に2017年11月、空き店舗を改築してオープンしたのが、この「ただのあそび場」。運営しているのは、同町のベンチャー企業であるハバタク株式会社だ。
中心になっているのは、東京などから移住してきた人たち。プロジェクトリーダーの柴田祐希氏は青森県八戸市で生まれ育ち、秋田の国際教養大学を卒業、その後、プロジェクトに参加した。クラウドファンディングで集めた費用で2階建ての空き店舗を改修、ボルダリングでよじ登れる壁、落書き自由の壁、ごろ寝しながら本や漫画を楽しめる部屋などを設けた。月曜~金曜の午後1時から6時まで、子どもも大人も自由に利用できる。
「ただのあそび場は誰にでも開かれた安心・安全で、自由を感じられる居場所としてオープンし、地域の方々と一緒に運営しています」と柴田氏。様々な教室やワークショップを開催したり、場所として貸し出したりすることで収入を得る仕組みを整えた。高齢者率の高い地方都市の商店街に、子どもたちの歓声と大人たちの笑い声が響いている。
2019年1月28日
ただのあそび場 :
秋田県南秋田郡五城目町下夕町59-6
【ただのあそび場 HP】
- 苦難から復活し100年企業へ
(2018年4月2日) - 切磋琢磨して成長する中小企業
(2018年4月9日) - 「プラズマ世界一」を目指して
(2018年4月16日) - 仕事とスポーツを両立できる職場
(2018年4月23日) - 先を見て「次の時代」に備える
(2018年5月1日) - 時代の変化に柔軟に対応する力
(2018年5月7日) - 都会の住まい方を考える
(2018年5月14日) - 生産者と消費者を信頼で結ぶ
(2018年5月21日) - 家族のような絆でつながる
(2018年5月28日) - メロンの水耕栽培槽を開発
(2018年6月4日) - 業界の常識を疑う
(2018年6月11日) - 研究支援メーカーへの転身
(2018年6月18日) - 外部との交流で自社を知る
(2018年6月25日) - 地元産品の再評価で町起こし
(2018年7月2日) - 細く長く地域とともに
(2018年7月9日) - 森と都市をつなぐアーバンフォレスター
(2018年7月17日) - 町工場が作ったアート・オブジェ
(2018年7月23日) - 高齢者向けIoT体感ルーム
(2018年7月30日) - 商品化できないにんにくを活用
(2018年8月6日) - スタートアップ企業の飛躍
(2018年8月20日) - 新しさとぶれなさ
(2018年8月27日) - 伝統の味を若者にも
(2018年9月3日) - 印刷は楽しいものづくり
(2018年9月10日) - 経営理念の地道な実践
(2018年9月18日) - 時代に流されないしたたかさ
(2018年9月25日) - 静かさを科学し、次世代防音・吸音材を開発
(2018年10月1日) - 地域とヒトをつなぐカフェ
(2018年10月9日) - 江戸のとんぼ玉復興
(2018年10月15日) - オーガニックの本質
(2018年10月22日) - 本業を通じた社会貢献
(2018年10月29日) - 「防災・減災×IT」で社会に貢献
(2018年11月5日) - 技術力をいかにアピールするか
(2018年11月12日) - 「出汁」と「手打ち」へこだわり人気店に
(2018年11月19日) - 日本茶を海外に売り込む
(2018年11月26日) - 新たな交流を生む地域の特産品
(2018年12月3日) - プロレスを通して地元を元気に
(2018年12月10日) - お米の持つ無限の可能性
(2018年12月17日) - 画像・映像の独自技術で飛躍
(2018年12月25日) - 「時代の課題」に応える中小企業
(2019年1月7日) - 印刷技術を核とした電子機能製品
(2019年1月15日) - 日本茶の輸出拡大を牽引
(2019年1月21日)
1964年生まれ。
大阪府立産業開発研究所などを経て2007年から神戸国際大学経済学部教授。専門である中小企業論・地域経済論では、現地での調査・研究を重視。中小企業間のネットワーク構築や地域経済振興プロジェクトにも数多く参画している。
【凡才中村教授の憂鬱 HP】