「スモール」の美しさ
ジャーナリスト
蟹瀬 誠一 氏
蟹瀬 誠一 氏
『スモール・イズ・ビューティフル』という本が世界中で話題になったことがある。1970年代初頭、英経済学者エルンスト・フリードリッヒ・シューマッハが資本主義の問題点を分析したエッセイ集で、40年以上経った今読み返しても新鮮な驚きがある。現在の私たちが直面している諸問題とその解決策が指摘されているからだ。
内容を一言でいえば、科学万能主義と大量消費を通してがむしゃらに経済成長を追い求める生き方をやめ、節度ある持続可能なライフスタイルを実現すれば、人類は幸せになれるという考えだ。しかし、現実に欲と羨望の渦がちまたにあふれ、それが私たちを浪費に走らせ、豊かさより貧富の差と環境破壊を拡大させている。多くの国が、スモールがビッグより美しいということに気がついていないのである。
ならば、日本は“縮小文明”のリーダーになれるのではないか。茶道や盆栽をみればわかるように、1杯の抹茶、1本の樹木に宇宙を表現する素晴らしい能力をもっているからだ。物質が縮小すればするほど精神が拡大する。そんな思想の中に日本の強みが隠されている気がする。
2016年2月22日
- 円安局面の終焉
(2015年4月6日) - 日本の格差問題は要注視
(2015年4月13日) - 上がらない実質賃金
(2015年4月20日) - クールジャパン
(2015年4月27日) - 石油価格下落のインパクト
(2015年5月4日) - インバウンド効果で消費に春
(2015年5月11日) - 貿易黒字は定着するか
(2015年5月18日) - 「IT」から「IoT」へ
(2015年5月25日) - 2015年の景気回復
(2015年6月1日) - 内需型中小企業の海外進出
(2015年6月8日) - 急増する空き家
(2015年6月15日) - ニッポンの創造性
(2015年6月22日) - 減速する中国経済
(2015年6月29日) - 円安効果のプラスとマイナス
(2015年7月6日) - 遅れる在庫調整
(2015年7月13日) - 低金利時代
(2015年7月20日) - 日本のレストランがスゴイ
(2015年7月27日) - 「自治体半減」の危機
(2015年8月3日) - 物価の「基調」
(2015年8月10日) - 日本の駅がスゴい!
(2015年8月17日) - 高成長が続くインド経済
(2015年8月24日) - 中国経済を覆う靄
(2015年8月31日) - コンパクトシティ化
(2015年9月7日) - マンガ大国・ニッポン
(2015年9月14日) - AIIBとADB
(2015年9月21日) - 米利上げの功罪
(2015年9月28日) - 生産の国内回帰
(2015年10月5日) - 地方創生
(2015年10月12日) - ヨーロッパの構造問題
(2015年10月19日) - 増加する海外M&A
(2015年10月26日) - 一億総活躍
(2015年11月2日) - 格差社会アメリカ
(2015年11月9日) - 分譲マンションの老朽化
(2015年11月16日) - 公共施設老朽化
(2015年11月23日) - ブライト企業
(2015年11月30日) - 日銀の金融緩和のEXIT
(2015年12月7日) - 慎重な企業行動
(2015年12月14日) - 再生可能エネルギー
(2015年12月21日) - アメリカの「タイヤ伝説」
(2015年12月28日)
- BRICS諸国の低迷
(2016年1月4日) - 急増する民泊
(2016年1月11日) - 観光立国
(2016年1月18日) - 経済予測の的中率
(2016年1月25日) - 低成長・低インフレ時代
(2016年2月1日) - 控えめな春闘の要求水準
(2016年2月8日) - ふるさと納税
(2016年2月15日)
1950年、石川県生まれ。
上智大学文学部新聞学科卒業後、アメリカAP通信社記者、フランスAFP通信社記者、アメリカTIME誌特派員を経て、1991年TBS「報道特集」キャスターとしてテレビ報道界に転身。国際政治や経済、文化に詳しく、現在もテレビ東京「マネーの羅針盤」メインキャスターなどを務める。