コンパクトシティ化
富士通総研 上席主任研究員
米山秀隆 氏
米山秀隆 氏
人口が本格的な減少局面に入る中、成長期に外縁部に拡散した市街地を縮減し、中心市街地に居住を誘導することで、住みやすいまちに変えていく必要性が高まっている。コンパクトシティ化の推進である。
都市機能がコンパクトに集約されれば、高齢化が進む中、高齢者にとっては歩いて暮らせる利便性の高いまちとなる。一方、自治体にとってコンパクトシティ化を図らざるを得ない事情として、財政状況がますます厳しくなる中、すべての地域の道路や下水道などのインフラを維持更新していくのが困難になっているということもある。
そのための手段として、2014年8月に施行された「改正都市再生特別措置法」では、自治体が、まちの中心部に福祉・医療や商業施設を集める「都市機能誘導区域」と、まとまった居住地域を残す「居住誘導区域」を指定できるようになった。これに加え、このほど閣議決定された「国土利用計画」では2025年の住宅地面積の目標を2012年と同じとし、伸び率をゼロとした。住宅利用を抑制することを初めて打ち出し、コンパクトシティ化を推進していく方針が強く示された。
2015年9月7日
- 円安局面の終焉
(2015年4月6日) - 日本の格差問題は要注視
(2015年4月13日) - 上がらない実質賃金
(2015年4月20日) - クールジャパン
(2015年4月27日) - 石油価格下落のインパクト
(2015年5月4日) - インバウンド効果で消費に春
(2015年5月11日) - 貿易黒字は定着するか
(2015年5月18日) - 「IT」から「IoT」へ
(2015年5月25日) - 2015年の景気回復
(2015年6月1日) - 内需型中小企業の海外進出
(2015年6月8日) - 急増する空き家
(2015年6月15日) - ニッポンの創造性
(2015年6月22日) - 減速する中国経済
(2015年6月29日) - 円安効果のプラスとマイナス
(2015年7月6日) - 遅れる在庫調整
(2015年7月13日) - 低金利時代
(2015年7月20日) - 日本のレストランがスゴイ
(2015年7月27日) - 「自治体半減」の危機
(2015年8月3日) - 物価の「基調」
(2015年8月10日) - 日本の駅がスゴい!
(2015年8月17日) - 高成長が続くインド経済
(2015年8月24日) - 中国経済を覆う靄
(2015年8月31日)
1963年生まれ。
野村総合研究所、富士総合研究所を経て1996年富士通総研。2007~2010年慶応義塾大学グローバルセキュリティ研究所客員研究員も務める。専門は、日本経済、経済政策、住宅・土地政策。
【富士通総研・研究員紹介】