日本の問題

遅れる在庫調整

富士通総研 上席主任研究員
米山秀隆 氏

企業が抱える在庫が適正水準か否かは景気変動に大きな影響を及ぼす。売れ行き不振で在庫が積み上がれば、減産が行われ、景気にはマイナスの影響を、売れ行きが好調で在庫が減れば、増産が行われ、景気にはプラスの影響を及ぼす。景気がさらに好調な局面では、先行きの売れ行き増を見越して、在庫を大きく積み増すこともある。

日本経済ではこれまで、2014年4月の消費税率引き上げ後に積み上がった在庫を減らす在庫調整が進められてきた。しかし、まだ、完全に終わったとはいえない状況にある。例えば、消費税率引き上げ後の自動車販売の回復の遅れから、自動車の在庫は、なお解消されていない。2015年4~6月期は自動車の在庫調整などによって、一時的に鉱工業生産の回復が停滞する恐れがある。

在庫調整の遅れは、増税後の実質賃金の目減りに伴う消費の戻りの弱さを反映している。しかし、今後については、春の賃上げや夏のボーナス増加に伴う実質賃金の上昇に伴い、消費が回復に向かい、在庫調整の終了とともに、鉱工業生産は回復していくと考えられる。

2015年7月13日

過去記事一覧

1963年生まれ。
野村総合研究所、富士総合研究所を経て1996年富士通総研。2007~2010年慶応義塾大学グローバルセキュリティ研究所客員研究員も務める。専門は、日本経済、経済政策、住宅・土地政策。
【富士通総研・研究員紹介】

米山(よねやま) 秀隆(ひでたか)氏