がんばれ、日本の鋳物産業
神戸国際大学経済学部教授
中村 智彦 氏
中村 智彦 氏
良質の砂が採取でき、昔から鋳物産業が盛んな愛知県知多半島。株式会社古久根もそんな鋳物会社の1社だ。だが、1950年の創業当時は織機と木工機械を製造しており、後に鋳物製造に進出。このため、鋳物製造から部品、機械製造まで一貫して行える強みを持つことになった。
会社を訪ねると、代表取締役社長の古久根靖氏がにこやかに迎えてくれる。「手間がかかるため、やめた会社が多い発泡スチロールを使った鋳造を現在も続けています。発泡スチロールに特殊な液を使って筆で字を書くと、立体的な書道ができます。それを鋳物にすると、ほら」と見せてくれたのは、書家の息遣いが感じられるような鋳造作品。ほかにもユニークな製品を次々に見せてくれる。
鋳物工場は、高温で危険も伴う作業があり、技術者は年々高齢化して減少している。しかし、鋳造技術は日本の製造業を支える縁の下の力持ちであり、なくなれば、日本の製造業も存立基盤を失うことになる。
古久根氏は「ものづくりの根幹の鋳物だからこそ、元気で楽しくやっていかなくては」と話す。従業員の平均年齢は30歳代前半と若い。こうした会社があってこその日本のものづくりだと感じさせられる鋳物工場である。
2015年8月3日
株式会社古久根 :
愛知県碧南市須磨町1-22
【株式会社古久根 HP】
- ライバルとの連携で飛躍
(2015年4月6日) - 人とつながる「縁」農活動
(2015年4月13日) - 「夢」をスタートさせるビジネス
(2015年4月20日) - 「食事の楽しさ」をデザイン
(2015年4月27日) - 事業連携の第一歩は気づきと想像力
(2015年5月4日) - 赤レンガ復元をブランドに
(2015年5月11日) - ブランド創りのカギは「やせがまん」
(2015年5月18日) - 地域から必要とされる
(2015年5月25日) - 「選択」の楽しさを提供
(2015年6月1日) - 身近な缶は、実はエコロジー商品
(2015年6月8日) - 日本の住宅産業を変える
(2015年6月15日) - 印刷業から出版の新市場を創造
(2015年6月22日) - 23区唯一の造り酒屋は大人気
(2015年6月29日) - 新規事業は足元から
(2015年7月6日) - 酒造りは良縁を醸すサービス業
(2015年7月13日) - 自前の超精密技術で、新事業展開
(2015年7月20日) - 隣接異業種への挑戦
(2015年7月27日)
1964年生まれ。
大阪府立産業開発研究所などを経て2007年から神戸国際大学経済学部教授。専門である中小企業論・地域経済論では、現地での調査・研究を重視。中小企業間のネットワーク構築や地域経済振興プロジェクトにも数多く参画している。
【凡才中村教授の憂鬱HP】